ページがありません

tel024-502-9783
営業時間:平日 10:00~19:00
※土日は18:00まで

お客様の声

冷え症が気になっていたので足つぼのコースを体験してみました

ツボに入っていて気持ち良かったです

静かで落ち着いているのもオススメです

 40代 女性

ここ最近いろんなところで、サウナが体にいいと言う話を耳にしますが果たしてどんな良い影響があるのでしょうか?

今回は、サウナの効果についてまとめていきます。

 

・サウナの効果

1.血行促進
2.疲労回復
3.美肌効果

 1.血行促進
 サウナの一番の効果と言っても過言ではないでしょう
サウナに入浴することで、身体全体が温められ自律神経が刺激され全身の血管が広がって血液の流れが良くなります
これは、浴槽で入浴するよりも大きな効果が得られます

 血行促進されることで、「肩首こり.腰痛」「むくみ」「冷え症」等が改善されることがあります

 

 2.疲労回復
 血行が良くなると細胞一つ一つに新鮮な酸素がいきわたり、不要な二酸化炭素を回収してくれるので細胞単位で元気になることが出来ます
また、入浴方法によっては幸せホルモンが分泌されリラックスや安眠効果も期待できます

 

 3.美肌効果
 サウナで汗をかくことによって、肌荒れや吹き出ものの原因である毛穴等の老廃物を身体の外に排出してくれます

 よくサウナにはダイエット効果があると思われがちですがそれは間違いです
 汗をかくことによって一時的に軽くなっているように見えるだけで水分を摂取してしまえば元に戻ってしまいます
だからと言って、ダイエットにならないのかと言うとそんなことはなく、代謝が良くなれば平時でも汗をかきやすい体質になり運動時の効率アップが期待できるようになります

 

 サウナには、いろんな種類のサウナや入浴方法によって期待できる効果が変わっていきます。
次回は、入浴方法についてまとめていきたいと思います。

冬になるとブーツを履くことが多くなりますが、ブーツだと温かいけれど蒸れてしまいます
蒸れるとどうしても気になるのが、足の臭い

 

足の臭いが発生するのにはいくつかの原因があり、その中には角質の影響もあります
角質層に繁殖する雑菌によるもので、雑菌が角質をえさに繁殖してしまうために臭いが発生してしまいます
特にブーツなど通気性が悪く蒸れやすい足の裏は、雑菌が住みやすく最適な場所といえます

 

角質以外では、優しい人、まじめな人や、足のむくみやすい人、お酒を飲みすぎてしまう人など
そういう事でも原因になるの?と思うものがあります
詳しく説明しているサイトがあるのでこちらをご覧ください

 

角質が気になる時は、スクラブややすり、軽石などでのお手入れが考えられますが
気になるからと言って必要以上に、やすりや軽石で強くゴシゴシと強くこすってしまうと
傷がついてしまい菌が入り込んでしまう可能性があるので注意しましょう

あけましておめでとうございます。

2020年も頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いします。

 

今回は、福島の方言をテーマにしていきます。
なぜ、いきなり方言についてまとめ出したのかと言うと
それは、Twitterで話題になっていたからです!!

いまTwitter上では、問題形式で方言がまとめてあり、ちょっとした話題になっています。
ご覧になっていない方は、先にそちらをご確認ください→こちら

 

これから先は、ネタバレを含みますので注意してください

さて、タイトルにある「さすけねぇ」福島の方言ですがお分かりになりますか?

さすけねぇ⇒問題ない、大丈夫 と言う意味合いで使われます

これは、いろんなところで紹介されていますので福島県民ならご存知の方も多いのではないでしょうか?

 

他にも、「いっきゃあう」「おんつぁま」「あっぱぐち」などいきなり言われても「なに?」と頭を抱えてしまう言葉も多くあります。

いっきゃあう⇒「ばったりと出会う」と言う意味合い

おんつぁま⇒「おじさん」と言う意味合いもありますが「使えない」と言う意味合いもあるようです

あっぱぐち⇒「口を開けている様子」や「ポカーンとしている様子」の事を言います

 

明らかに方言だとわかるものはいいのですが…

いまだに、普通に使っている言葉も実は、方言だったなんてこともあります。

たとえば、「ラジウム卵」県内なら間違いなく伝わるでしょう

しかし、県外に出てしまうとほとんど伝わらないかも!

 

いまは、方言女子が可愛いとされていたりしますので、方言は恥ずかしいものではなくなってきています。

日頃、ついつい時間があると手が伸びてしまうスマホですが

長時間使用すると美容にも影響があると知っていましたか?

 

どんな影響かというと、眼を使うので”眼精疲労”、眼を使うと眼の周りの筋肉も使うので”目元のシワたるみ”
つねに下を向いた状態になるので”フェイスラインの崩れ”、下を向いているために”首のシワ、コリ”
などがあげられます

 

そんなお悩みには、あづきカイロがとても効果的

あづきカイロの効能は
・眼精疲労の回復
・シワ・たるみの改善
・血行、障害や冷え症によるコリや痛みの予防と改善

あづきは水分を多く含んでいて、加熱するとその水分が蒸気となって出てきます
その蒸気による温熱は体の表面だけでなく体の奥までやさしく熱が届きますので
自律神経の調整やデトックスの促進、アレルギー体質の改善などにも良い効果があります

 

やさしい温熱でゆっくりと、体とこころの休息をとってみるのはいかがでしょうか