日記/お知らせ | 福島の整体・リラクゼーション 和み | 福島の整体・リラクゼーション

tel024-502-9783
営業時間:平日 10:00~19:00
※土日は18:00まで

日記/お知らせ

日記/お知らせ
  • 日記/お知らせ 2023年4月17日

    これから梅雨の時期になって加湿器を片付けるかと思うのですが

    皆さんは、加湿器のお手入れはどのようにしていますか?

    加湿器は、綺麗に使用していないと逆に健康を害してしまいますので気を付けましょう加湿器のイラスト


     ・毎日のお手入れ
      使用後はタンク内や溜まっている水を捨てましょう
      捨てないと、水が腐ったりカビや汚れが発生しやすくなります。
      ヌメリなどがある場合は、歯ブラシなどで掃除をしましょう

     ・しまう時のお手入れ
      1.水洗いできるパーツごとに洗いましょう
      2.汚れがひどい時はクエン酸水で掃除する
      3.しっかりと乾燥させましょう
      4.カバーやビニール袋をかけてしまいましょう

     使用できる洗剤などは加湿器ごとの説明書をご確認ください

     

     掃除をしっかりとして健康の維持を行いましょう

  • 日記/お知らせ 2023年4月10日

    いまや生活にかかせないスマホやパソコン
    便利だけど肩こりや眼精疲労の原因になってますよね

    ブログで以前にも目の疲れを取る方法で書きましたが、今回は首周りや頭のマッサージについて書いてみたいと思います

     

    目が疲れてくるとこめかみの所を軽くマッサージすることは良くありますが、実は頭の周囲をマッサージすると効果があります

    特に後頭部で首と頭の付け根(生え際や耳の後ろなど)で頭の骨のふちの部分を指で気持ちの良い所を探して押してください

    あとは耳の上部の頭の皮膚を軽くマッサージするのも効果的です

     

    集中して仕事や勉強をすると目も肩も疲れてしまうので、程よく身体を動かしたりマッサージでほぐしてみてはいかがでしょうか

  • 日記/お知らせ 2023年4月3日

    突然ですが、皆さんは ”身体と心” は繋がっていると思いますか?

    私達、施術者は繋がっていると考える者が多くいます。

    かく言う私もその中の一人になります。

    今回は、身体と心の繋がりについて少しだけお話ししていきたいと思います。


     始めに、胡散臭いな~と思われる方はスクリーンバックをお勧めします。(笑)

     

     身体と心は、生活の中ですごく身近なものとして存在しています。

      例えば、嫌いな人や苦手な人を思い浮かべてみて下さい
      その人から、急に声を掛けられたとします。

      あなたは、ビックリして緊張する事でしょう。
      その瞬間、身体では力が入り硬くなってしまいます。

      自分は、いつも左首や左肩ばかり凝るな~なんて人は
      左側に上司や苦手な先輩などはいませんか?

      もしかしたら、席替えや部署移動したらそのコリが無くなるかもしれません。

     反対に

      好きな人と一緒にいる事や好きなこと趣味などをしている時は
      身体は、リラックスして身体はほぐれていきます。

     

     マッサージを受ける時も同じです

      リラックスしている状態で受けるのと緊張している状態では、ほぐれ具合が変わります。

      心が解放されると身体も解放されます
      逆もまたしかりで 身体が解放されると心も解放されます

     

     マッサージは、身体のバランスや痛みを改善するために行われますが、心の安定剤でもあります。

     当店は、皆様の”心のオアシス”や”駆け込み寺”を目指していきたいと思います。

  • 日記/お知らせ 2023年3月27日

    花粉症の季節です

    特に今年は花粉の量が多いようで、普段花粉症ではない人も何らかの反応が出ているようです

    花粉症がひどくならないように薬やいろいろな対策をしている人が多いと思いますが、ここでは日常生活でできる対策として食べ物をあげてみました

     

    おすすめの食品
    ヨーグルト(乳酸菌)・れんこん(ポリフェノール・タンニン)・青魚(エイコサペンタエン酸【EPA】・ドコサヘキサエン酸【DHA】)・チョコレート(ポリフェノール)・梅干し(バニリン)

    これらの食品は毎日の食生活に少しずつ取り入れるとことによって、症状が緩和される可能性があります
    ただ、効果は人によって効くか効かないは分かれますので、花粉症の症状がひどい人は症状に合う治療が必要です

     

    逆に食べると花粉症が悪化する可能性のある食べ物は、トマトや果物(反応する花粉によって種類が異なります)・ジャンクフードがあげられます

     

    ご自分がなんの花粉に反応しているか調べてもらう事も大事ですね

    花粉に負けない体を作っていきましょう

     

  • 日記/お知らせ 2023年3月19日

    今年も花粉や黄砂の時期になってまいりました。

    私も鼻水や目のかゆみなど様々な症状が出てたり

    朝起きたら車が黄色くなっていたり…

    そこで今回は、いまいち知らなかった黄砂やPM2.5について調べてみました。


     黄砂(PM2.5)ってなに?

      黄砂は、中国の砂漠から強風によって砂の粒子が飛ばされる現象の事を言います。特に3~5月に多くなります。
     アレルギー反応を起こしている人は、黄砂事態ではなくその中に含まれる砂の金属粒子、微生物やその死骸、化学物質などに反応していると言われいます。

      PM2.5は、良く黄砂と共に報道されますよねそれは、
     黄砂が飛来するまでの間に工業地帯や都心部の排ガスや化学物質を巻き込み
     さらに黄砂よりも粒子が小さいため遠くまで飛び見えにくいのが特徴です。

     

     症状は、どんなものがあるの?

      花粉症の症状とほぼ同じですが、粒子が花粉より細かいため肺などに入り重症になることもあるそうです。

     症状が似ている為、花粉症だとおもい込んでいる人もいるそうです。
     しかし、粒子が細かいため花粉用のマスク😷では対応できておらず「マスクをしているのに症状がでる」と言うこともあるそうです。

     

     治療法・対策は?

     治療法は、ないらしく症状を抑える薬があるだけです。

     対策は、マスク😷メガネ👓うがいが重要になってきます
     マスクは、目の細かいPM2.5用やインフルエンザ用のマスクを使用してください

     空気清浄機も効果があります

     鼻うがいもオススメです
     鼻うがいは、花粉症の人にもおすすめで鼻水🤧が酷い人には、効果があります


     調べてみると花粉症も黄砂も似たようなものです。
     特にPM2.5は、人間がまき散らしている物が多いので環境の事を考えて生活することが大切ですね!