日記/お知らせ | 福島の整体・リラクゼーション 和み | 福島の整体・リラクゼーション

tel024-502-9783
営業時間:平日 10:00~19:00
※土日は18:00まで

日記/お知らせ

日記/お知らせ
  • 日記/お知らせ 2022年3月7日

     仕事している時に
     ・集中できない
     ・やる気がでない
     ・考えがまとまらない など、このような状態に陥っていませんか?

     それは、脳疲労です

     脳に過多の負荷がかかり、脳の能力が極端に低下してしまうことを言います
      負荷には、大きく分けて二つの分類があり

      ・精神疲労
       インターネットの普及に伴い、情報が多くなってしまったことで情報処理機能が疲弊してしまう事

      ・精神疲労
       仕事や人間関係によるストレスが脳への負荷となり疲弊してしまう事

     これらが合わさり 脳疲労 となります。


     脳疲労を解消するために
      脳を疲労から回復させるためには

     ・あたりを暗くする
      照明やPCの画面を暗くして目を休めてあげましょう
      目が明いているだけでも人間は多くの情報を得てしまいます

     ・45分集中したら15分休憩
      人間は20代を境に一度に集中できる力が低下していきます
      大体45分集中したら15分休憩するぐらいがパフォーマンスが上がるそうです

     ・睡眠時間を十分にとる
      睡眠時間が6時間を下回ると注意力、集中力、判断力が低下しパフォーマンスも低下します
      寝る時に、TVを見ながら寝落ちしていると、それだけで脳への疲労が蓄積されます

     

     脳をしっかりと休めてあげることで仕事の効率が上がるのでぜひ試してみて下さい

  • 日記/お知らせ 2022年2月28日

    今年の冬はいつになく寒かったですが、そんな冬もやっと終わりそうですね( ´∀` )

    冬から春にかけての季節の変わり目には、体調をくずしやくなったり風邪をひきやすくなったことはないでしょうか?

    そういう状態を「春バテ」というそうです

    「夏バテ」はよく聞きますが、春先に多くおきる体調不良や精神的なだるさなどが「春バテ」だそうです

     

    原因としては
    ・朝晩の寒暖差
    ・気圧の変化
    ・日照時間の変化
    ・生活環境の変化
    ・花粉症

    などがあげられます

     

    予防法としては
    ・バランスの良い食事を心がける
    ・適度の運動をする
    ・しっかりと湯船につかる
    ・睡眠をしっかりとる

    基本的なことですが、なかなか出来ないのが現状だとは思います

     

    全部をやることは難しくても出来ることを少しずつでも生活の中に取り込んでみてはいかがでしょうか

  • 日記/お知らせ 2022年2月14日

    冬は空気が乾燥する季節です。

    乾燥してくるとまず気になるのが肌の乾燥で、それにともなう肌のかゆみもつらいものがありますよね。

    今回は乾燥をする原因と対処方法を書いてみたいとおもいます。


    乾燥の原因

    ・冬の気候(気温の低下と湿度の低下)
     気温が低下することによって血液が皮膚まで届きづらくなることと、空気中の湿度が少なくなり肌の水分量が少なくなってしまいます。

    ・暖房器具の使い過ぎ
     特にエアコンは空気を温めるだけなので湿度がより低下してしまうので、加湿器などを併用しながら使うことをおすすめします。

    ・熱いお風呂に長時間はいる
     暑いお風呂に長い時間はいっていると皮膚の脂や保湿成分を失います。
    また、石鹸を使って強めにゴシゴシ洗うと肌の皮脂膜をはがしたり痛めてしまいますので優しく洗いましょう。

    ・寝不足や食生活の乱れ

     

    上記のようなさまざまな原因で弱った肌は外部からの刺激を防ぐことが出来なくなって、ちょっとした刺激でもかゆくなる状態になってしまいます。

     

    対処方法
    ・かゆみを抑える医薬品の使用

    ・入浴後10分以内に保湿剤をぬる

    ・十分な睡眠、栄養をとる


     

    かゆい!と思うだけでも結構ストレスがたまります。
    少しでも快適に過ごせるように、こまめに保湿クリームなどをぬりましょう。

  • 日記/お知らせ 2022年2月7日

    皆さんが思う福島の魅力って何ですか?
    果物?温泉?白虎隊?

    大体、福島県民に聞くと「福島は見どころないな~」って答える人が多いのではないでしょうか

    そんな中、他県の人が福島の魅力を描いているマンガを見つけました!


    その漫画は、Twitter上でふくふくまめさんと言う方が無料公開されており”福島の実際のお店が紹介されている”マンガなんです!

    画像

    福島に住んでいても知らない事 や 県民なら普通の事だと思っている事が他県民から見たらそうではないという事まで
    これを読むことで、福島の新たな魅力や発見を与えてくれるかもしれませんよ!

    当店では、ご来店されたお客様にも楽しんでいただきたく、ご本人の承諾を得て印刷しまとめた物を設置いたしました。

    ご来店の際には、ぜひ一度ご覧になってみてください

    ふくふくまめさんのTwitterでもご覧になれます→こちら

  • 日記/お知らせ 2022年1月31日

    まだまだ寒い日が続きますが、寒い時に活躍するのは「貼るカイロ」ですよね

    どこに貼るのが効果的かごぞんじですか?

    貼ると効果的な場所と位置をご紹介します


    首の後ろ
     首を前に曲げると骨が凸っと出てる所があるのがわかるでしょうか。その出てる骨の下に「大椎(だいつい)」というツボがあるのでその上に貼ります。
     風邪をひきそうで寒い時などに貼ると効果的です。

    お腹
     おへその下には「気海(きかい)」や「丹田(たんでん)」などのツボがあるので大き目のカイロを張りましょう。
     内臓などを温めるので全身の冷えが気になる時におすすめします。


    カイロを張る時の注意点
     ・肌に直接貼らない
     ・寝る時には貼らない

    以上の点に気を付けてお使い下さい

    貼るカイロのイラスト