日記/お知らせ | 福島の整体・リラクゼーション 和み | 福島の整体・リラクゼーション

tel024-502-9783
営業時間:平日 10:00~19:00
※土日は18:00まで

日記/お知らせ

日記/お知らせ
  • 日記/お知らせ 2021年7月5日

    梅雨に何を食べると体にいいのか知っていますか?
    「梅雨」と書くからにはやはり「梅」です

     

    梅雨に一番心配なのはなんといっても湿気と暑さからおこる食中毒ですね。そこで梅が活躍します
    とくに梅干しには食べ物が腐るのを遅らせる働きがあるので、昔からお弁当やおにぎりによく使われています

    暑さで食欲がおちている時や疲労がたまった時も梅干し😝の酸味(クエン酸)は効果的です

     

    その他にも、カルシウムの吸収促進だったり動脈硬化予防になったりと体に良い事ばかりですが、体に良いからと食べ過ぎは良くありませんので、1日一粒から二粒ぐらいがいいでしょう

     

    梅は梅干しだけではなく、梅酒にしたりカリカリ梅などいろいろ楽しめます

    私は、青梅を頂いたので砂糖を使ってカリカリ梅にしてみました
    ネットのレシピを見ながら作ったのですが、作り方は簡単なのですが梅の種を出すのに苦労しました。まな板で挟んで潰して割って種を取るらしいのですが、出来なくていろいろ試した所😕梅を縦にして立てた上から木べらで押したら簡単に潰れました👍
    冷蔵庫で4日ほど置いたら食べれるようです😄

     

    青梅のイラスト

  • 日記/お知らせ 2021年6月21日

    今年も憂鬱な梅雨☔の季節がやってきました

    梅雨になると気持ちが落ち込んだり、体がだるくなったりしたことはないでしょうか


    これはなぜおきるのでしょうか
    梅雨ですから高い湿度はもちろん低気圧や寒暖差が体に悪い影響をあたえているのです梅雨のイラスト「紫陽花」

    高い湿度は「食欲不振」や「むくみ」・「下痢」・「便秘」などがおきやすくなります

    低気圧は自律神経のバランスを乱れさせてしまうので「頭痛」や「不眠」の原因になります

    寒暖差が大きいと体が暑さ寒さの変化についていけなくなり風邪を引きやすくなったり体調をくずしてしまいます


    こんな時には以前にブログにもあげていますが、38度~40度くらいのぬるめのお風呂にゆっくりつかりましょう

    後は、軽い運動(ジョギング・ウオーキングなど🏃)やマッサージなどで血流を良くするのがおすすめです

    食事は生姜やニンニク・キムチなど胃腸の働きをうながして内臓の働きを助けてくれるものがよいでしょう。
    おすすめメニューは「カレー風味の豚肉生姜焼き」🥩です。いつもの生姜焼きにカレーパウダーをプラスしただけでもスパイシーな生姜焼きになりますのでお試しください

     

    なにかとうっとうしい梅雨の季節ですが、ちょっとしたひと工夫で乗りきりましょう

     

     

  • 日記/お知らせ 2021年6月14日

     こんにちは
     最近、福島は30℃ぐらいまで暑くなる日も増えてきました…

     そんな中、我が家では風鈴が窓際に吊るされるようになりました。夏のイラスト「風鈴」
     風鈴の「チリ~ン チリ~ン」という音色を聞いてるだけで私は、涼しくなってしまいます。

     ふと思ったのですが…なんで音で涼しくなったと思うのでしょうか?


     Q.風鈴の音色でどうして涼しくなるの?

     A.「風鈴がなっている=風が吹いていて涼しい」と昔からすり込まれている為、条件反射的に体温が下がるようです
      さらに、風鈴の音は、自然風が作り出しており、いわゆる自然音(小川や波、木々の揺れる音など)の為、リラックス効果もあります風通しが良い部屋のイラスト

     

     Q.どんな人でも風鈴の音色は、涼しいと感じるの?

     A.残念ながら誰でも効果があるわけではありません
      風鈴を見たことも聞いたこともない外国人とかには、効果が無いといわれています
      聞きなじみがない人だと日本人でも騒音に聞こえてしまう人もいるそうです
      今では、外国人のお土産で風鈴を買われる方も多いそうなので世界共通の清涼グッズになるかもしれませんね
    「Why?」と肩をすくめる白人女性のイラスト

     

     Q.似たような音は、他にもないの?

     A.他に涼しさを感じるものだと「怪談話やそのBGM」なんかも似たような効果があります怪談をしている人のイラスト
      逆に、暑さを感じる音もあります。アブラゼミの「ジー♪ジリジリ~」音は、夏の暑さを感じさせてしまいますアブラゼミのイラスト(蝉)
      これらの音は、脳の錯覚によって身体が暑さや涼しさを感じさせます


     大人と子供で違う
      ビールを喉を鳴らしながら飲む「ゴクゴク…」
      かき氷の食べる音「サクサク」「シャリシャリ」

    他にも、人によって夏を涼しく(暑く)感じるシーンや音なんかが違うので探してみるのも面白いかもしれませんね!

  • 日記/お知らせ 2021年6月7日

    「肩こりがひどくて頭が痛い」😵などなど、こんな風に肩「こり」、首「こり」など日常で使っていますが、そもそも”こり”とはなんでしょう


    ”こり”の状態とは
     筋肉が硬くなっていることをいいます

    ”こり”はなぜおきる?
     筋肉が緊張することによって、縮んだままだったり伸びたままだと血液がうまく流れなくなって、血液と一緒に流れていくはずだった疲労物質や痛みの元がそこに居座って「こり」になってしまいます

    動いても動かなくても「こり」になる
     ・デスクワークなどで同じ姿勢をつづけている
     ・常に同じ動きをして同じ筋肉を使っている
     ・体がゆがんでいてバランスをとろうとしている
     ・内臓の病気からでもこりになる


    簡単なケアの方法は、ストレッチなどで体を動かす、お風呂🛀などに入って体を温めるのが良いでしょう
    それで改善しない場合は、マッサージやリラクゼーションをおすすめします

     

     

  • 日記/お知らせ 2021年5月31日

     「コーラで歯が溶ける」みなさんも一度は、聞いたことがあるのではないでしょうか?

     私も抜歯された歯をコーラに付けておくとボロボロと溶けていく映像を見たことがあります。
     暑い日に飲む炭酸ののど越しは、最高なのでたまに飲みたくなりますが、それぐらいなら歯は溶けないでしょう。 

     

     そこで、ふと思いました!
     同じように炭酸のビールやハイボールは、歯を溶かしてしまわないのだろうか?


     Q.炭酸でなんで歯が溶けるの?

     A.正しくは、✖炭酸だから歯が溶けているのではなく〇酸性の物を飲んでいるからです
      pH(ペーハー)が低いと酸性が高くそのせいで歯が溶けてしまいます
      コーラのpHは、2.2とされています。これは、胃液の数値に近いものとなります
      中性のpHが7なので相当低いといえます

     

     Q.そんなに高い酸性なら世界中の人の歯は、ボロボロになっているのでは?

     A.それは、触れている時間が短いのと唾液によって中和されているから歯が溶けなくてすんでいます
      なので、頻繁にコーラを飲んでいると歯が溶けてしまう人も出てきてしまいます

     

     Q.ビールやハイボールなんかも歯をとかしてしまうの?

     A.一般的に言われているアルコールのpHはこちらです

    ウイスキー 4.9~5.0
    日本酒 4.3~4.9
    ビール 4.0~4.3
    ハイボール 3.6
    酎ハイ 2.5~2.9
    赤ワイン 2.6~3.6
    白ワイン 2.3~3.4

     このように物によっては、コーラに近いpHを持っている物もあります

     特に、気を付けたいのが柑橘系が効いているのサワーやハイボール等です
     レモンは、単体でかじればpH2.0~2.3ほどの値になりレモンのイラスト(フルーツ)
     いくら、割ってあるといえ、おのずとpHは高くなってしまいます

     

     Q.どんな風に飲んだら溶かさなくてすむの?

     A.一番いいのは、チェイサーを飲みましょう!
      水を飲むことによって口の中に残っているアルコールを流してくれます
      さらには、悪酔いまで防いでくれます

      コーラなどを飲むときに有効なのがストローを使うことです
      コーラが歯に触れる時間が短くなるので子供が飲みたがる時には、試しておきたいですね!

     


     コーラ等のジュースには、砂糖も多く含まれているので虫歯にもなりやすいので注意が必要です。

     歯は、健康でいる為、更には美味しご飯を食べるために必要なものです。
     いくつになっても大切にしていきたいですね!

    グラスに入ったビールのイラスト