ページがありません

tel024-502-9783
営業時間:平日 10:00~19:00
※土日は18:00まで

日記/お知らせ

  • 日記/お知らせ 2023年4月10日

    いまや生活にかかせないスマホやパソコン
    便利だけど肩こりや眼精疲労の原因になってますよね

    ブログで以前にも目の疲れを取る方法で書きましたが、今回は首周りや頭のマッサージについて書いてみたいと思います

     

    目が疲れてくるとこめかみの所を軽くマッサージすることは良くありますが、実は頭の周囲をマッサージすると効果があります

    特に後頭部で首と頭の付け根(生え際や耳の後ろなど)で頭の骨のふちの部分を指で気持ちの良い所を探して押してください

    あとは耳の上部の頭の皮膚を軽くマッサージするのも効果的です

     

    集中して仕事や勉強をすると目も肩も疲れてしまうので、程よく身体を動かしたりマッサージでほぐしてみてはいかがでしょうか

  • 日記/お知らせ 2020年11月23日

    最近、寒くなってきたせいか「肩こりがつらいです」と言ってくる方が増えています。寒くて🥶体に力が入ってしまい、肩こりになっているようですが、肩こりの原因はそれだけではありません。


    体を動かさなことによる運動不足や血行不良はもちろんのことですが、同じ姿勢で長時間つづけるデスクワークでのパソコンのキー操作⌨やマウス操作🖱で使う手と指の動作により手と腕の筋肉が疲労しやすくなります。スマートフォン📱やパソコンなどを見たりメガネ👓が合わないことによる眼の疲れ😣、ストレス(肉体的や精神的)による緊張、寒さによる肩の筋肉の緊張や自律神経の乱れにより血行不良で筋肉の緊張がたかまり肩こりになります。


    このように、日々の生活で肩こりの原因がいっぱいです。

    簡単な予防法としては、今の季節だと首の周りをスカーフやマフラー🧣などで温めると良いですね。寝る時にも首周りを温めて寝ると寝違い予防にもなると思います。

     

    肩こりの原因として上記以外では、病気が原因で肩こりになっている場合もありますので、なかなか楽にならない場合は病院で検査をしてみてください

  • 日記/お知らせ 2019年2月16日

    受験生の方は、机に向かっている時間が長くなってくると
    が疲れたり、がこったりしてきますよね。
    そこで、勉強の間に手軽にリフレッシュできるツボを紹介します。

     

    「労宮」
    「ろうきゅう」
     手のひらの中央
     手を軽く握った時に中指の先が当たる場所

    集中力を高める効果あり
    脳の血流も促進されて脳の働きが活発に

     

    「大陵」
    「だいりょう」
     手のひらを上にして手首の曲がりジワの真ん中の所

    緊張を和らげ集中力を維持する効果あり

    「合谷」
    「ごうこく」
     写真の黒ライン(親指と人差し指の骨)に沿って骨からはがす様にほぐしていきましょう

    肩こりの疲れなどに効果あり

    各ツボとも勉強の間に手軽に触れる場所なので、ちょっと疲れたなと思った時などに
    深呼吸をしながら、ゆっくりとしたペースで気持ちいいぐらいの力で押してみると良いでしょう

    頭の方のツボは、こちらをご覧ください

     

    放送された動画をアップしました

  • 日記/お知らせ 2019年2月11日

    パソコン、スマートホンの使い過ぎで目が疲れた…
    運転のし過ぎで目が疲れた 頭痛までする…

    そう感じる方が多いのではないですか?

    今回は、そんな方のために簡単に出来る 疲れ目マッサージ をお教えしていきます。

    皆さんが目が疲れた時に良くやる目頭を押さえるポーズ 確かに、目の周りにもツボがありますが
    今回は首の周りのツボを紹介したいと思います。

    1.まずは、自分の頭を抱えるように手を沿えます。
     この時、親指を頭蓋骨のきわに力を入れずに置くことがポイントです。

    2.ゆっくり、少し上を見上げるように首を動かしていきます。

    3.あとは、ご自身が気持ちいいよう、動きたいようにゆっくりと動いてみてください。
     首の向きや角度によって感じ方が変わってくるはずです。

     もし動かしていて痛いと感じた時は、すぐにやめないでその痛みが痛快に変わる様なところを探してみてください。

     親指の位置を頭蓋骨のきわに沿って移動させるとまた違ったところに効いてきます。
    いろいろ、試してご自身が一番気持ちいい所を探してみてください。