-
2020年6月1日
最近、肩こり・頭痛がする意外な原因⁉
最近、急に肩こりや頭痛がすることはありませんか?
それは、もしかしたらマスクが原因かも‼
最近は、コロナの影響で普段からマスクを長時間着用している人も多いはず…
しかし、マスクの耳に掛けるゴムが耳をイラストのように引っ張るので肩こりや頭痛を引き起こしているかもしれません!
来店されるお客様の中には、この状態になられている方が多くいらっしゃいます。
では、こんな時どうしたらいいのでしょうか?
皆さんが簡単にできるマッサージは、ゴムが引っ張るのとは反対に耳を外側に引っ張りましょう。
引っ張る強さは、痛くない程度に軽くで構いません。
実は、肩こり等だけではなく表情筋が弛んだりすることもあります。
マスクは、しないといけない状況ですが良い事ばかりではありません。気を付けて使用しましょう。
-
2020年5月25日
おうち時間を楽しく
コロナウイルスによる自粛解除が進んでいますが、すぐには今まで通りの生活には戻れないですよね
自粛要請時よりは外に出れる様にはなるかと思いますが、まだまだおうち時間が続きますが何をして過ごしますか?
ものを作ったりとか本を読んだりお料理を家族みんなで一緒に作るのも良いかもしれません
最近、私はウェブ小説で「異世界おもてなしご飯~巻き込まれおさんどんライフ~」を読んでいました
異世界物ですが、物語が家庭の料理を中心に進んでいくのでまったりとあせることなく読めるお話しです
奇抜な料理や気取った料理ではなくて日々の料理を解りやすく書いているので読みやすいし、「まねをして作ってみようかな」なんて思えます特に主人公がお酒が好きでおつまみを良く作っているので、ついつい「そのおつまみはいいかもしれない」と、自分のレパートリーに加えても良さそうなのが結構あります
こんなふうに読書をしながら今晩の献立を考えたり、何かを作ってみたりするのも良いのではないでしょうか
-
2020年5月18日
マスク荒れ⁉
先日、鏡を見ると左目の下に吹き出物らしきものが出来ていました…
いろいろ、原因を調べてみるとマスクの針金部分が肌に触れていたことによる肌荒れと言うことがわかりました!
今年はまだまだ、マスクが手放せないと思いますのでそんな「マスク荒れ」についてまとめていきたいと思います
マスク荒れとは?
マスクを着用していることが原因で起きる肌荒れトラブルの事をそうしょうして言います。
実際には、大きく分けて2つの肌トラブルが起きています。
⑴ ニキビ
⑵ 吹き出物など
主な原因
①マスクによる摩擦や擦れ・・・肌がマスクによって擦れ、肌が弱くなってしまいます
②マスクによる汗や蒸れ・・・水分や皮脂、汗などがマスクの中で蒸れてしまい雑菌が繁殖してしまいます
③マスクに肌の水分が吸収される・・・肌の水分がマスクの繊維に奪われてしまいます
対策
Ⅰ.摩擦が少ないようにする
素材が柔らかいマスクを使用する。又は、ガーゼなどをマスクと肌の間に挟み刺激を少なくする
マスクは、顔に合った大きさの物を着用しましょう。顔に合わないものを使用しているとその分ずれやすくなり擦れやすくなります。Ⅱ.肌を清潔に保つ
汗をかいたりしたらこまめに洗顔や拭き取ったりして肌を清潔に保ちましょう
さらに、乳液や保湿クリームなどを使用し肌の水分が逃げないようにしましょうⅢ.マスクを清潔に保つ
マスクを付け外しをしていると水分や皮脂によって、雑菌が繁殖してしまいます。
マスクは、使いまわしをせずになるべく清潔なものを使用しましょうこれらの事を注意して、コロナに負けないように頑張りましょう!
1 -
2020年5月11日
暗いニュースで気が滅入る時には癒しを
昨今、コロナの影響で暗いニュースが目に入りストレスがたまりやすくなりますよね
そこでストレス解消のひとつとして、動物の癒し画像(写真や動画)を見るのはいかがでしょう
家にペットがいて触れ合えるのが一番良いのですが、いない場合は見るだけでも癒し効果はあるようです
ペットと触れ合うことで「オキシトシン」という愛情ホルモンが分泌されて、このホルモンで心にいっぱいの愛とやすらぎで満たされるとストレスが軽減されます。見るだけでも心がほっこりすること間違いなしです
まだまだ、自粛生活が続きますが少しでも皆様が癒されますように
11 -
2020年4月29日
GW期間の営業について
ゴールデンウィーク期間中の営業は、福島県からの休業要請を受けまして
4月29日から5月6日までを休業させていただきたいと思います。
お客様には、ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
1