福島駅近くの足つぼ・整体の店「和み」からのお知らせ

tel024-502-9783
営業時間:平日 10:00~19:00
※土日は18:00まで

日記/お知らせ

  • 2019年2月11日

    パソコン、スマートホンの使い過ぎで目が疲れた…
    運転のし過ぎで目が疲れた 頭痛までする…

    そう感じる方が多いのではないですか?

    今回は、そんな方のために簡単に出来る 疲れ目マッサージ をお教えしていきます。

    皆さんが目が疲れた時に良くやる目頭を押さえるポーズ 確かに、目の周りにもツボがありますが
    今回は首の周りのツボを紹介したいと思います。

    1.まずは、自分の頭を抱えるように手を沿えます。
     この時、親指を頭蓋骨のきわに力を入れずに置くことがポイントです。

    2.ゆっくり、少し上を見上げるように首を動かしていきます。

    3.あとは、ご自身が気持ちいいよう、動きたいようにゆっくりと動いてみてください。
     首の向きや角度によって感じ方が変わってくるはずです。

     もし動かしていて痛いと感じた時は、すぐにやめないでその痛みが痛快に変わる様なところを探してみてください。

     親指の位置を頭蓋骨のきわに沿って移動させるとまた違ったところに効いてきます。
    いろいろ、試してご自身が一番気持ちいい所を探してみてください。

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
    11
  • 2019年2月5日

    受験生が手軽にできるツボの紹介としてFTVの「サタふく」さんからテレビ取材をお受けいたしました!

    集中力を高めるつぼや緊張をほぐすツボ、目の疲れに効くツボを紹介させていただきました。

    伊藤アナウンサーをはじめスタッフの方々と楽しく撮影することができましたので、ご覧になってみてください。

    放送日程
    2月16日(土曜日) 12時ごろ放送予定
    FTV 8チャンネル サタふく

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
    1
  • 2019年2月4日

    最近、寒さも落ち着いてきていますが
    それでも、日本人として楽しみたいのがお風呂であり温泉ですね!

    ある調査によると福島県民は湯船に浸かっている時間が 16分1秒 で 全国4位 だそうです。

    しかし、当店に来店されるお客様の多くがゆっくりお風呂に入っていなかったり、シャワーだけで済ませてしまっていらっしゃる方が多いようです。

    そこで今回は、お風呂のメリットや入り方などを紹介していきます。

    メリット
    1. 冷え・疲労回復・ストレス解消
     身体が温まり血行が良くなることで冷え症の改善
     リラックス効果により、疲労回復が期待できると共にストレス解消にも繋がります。
    2. 寝つきが良くなる
     身体が温かいことで、体がストレスを感じることなく睡眠に入ることができ寝つきが良くなります。
    3. ダイエット効果
     湯船に浸かり血行が良くなると、体の基礎代謝が上がり痩せやすい体へとなっていきます。

     

    入浴の仕方
     お湯の温度は 38~40℃ の少しぬるめのお湯にしましょう。
    ・お湯の温度が高いと血流が速くなりすぎ、体が興奮状態になりかえって疲れてしまうことになります。
     さらに急激に血行が良くなると各臓器にも負担がかかってしまいます。

     入浴時間は 10~15分 が良いとされています。
    ・リラックス効果や保湿効果が高まっていくのが10~15分の間で
     これを過ぎると疲れが出たり、保湿効果が失われて行ってしまうとされています。

     入浴前後には 水分補給 をしましょう。
    ・入浴すると大体ペットボトル1本(500ml)の水分が失われています。
     脱水症状にならないように入浴前後に コップ1杯 の水を飲みましょう。

     

    お風呂は、一家に一台あるマッサージ機です!
    日本の家庭には、必ずと言っていいほど浴槽があるのに使わないのはもったいない!

    皆さんもぜひ今日から湯船に浸かって癒されませんか?

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
    4
  • 2019年1月28日

    外反母趾はよく耳にすることがあると思いますが、外反母趾とは反対に
    小指が圧迫され内側に曲がった症状を内反小趾(ないはんしょうし)と言います。

     

    原因としては足に合わない小さな靴や、ハイヒール等を履くことによって指が圧迫され
    関節が外れ曲がったまま固定されてしまいます。

    予防のポイント
     ⑴ 足のアーチを保てるようなパッドや中敷きを靴に
       入れ横アーチをしっかりサポートする
     ⑵ 足に負担がかかるので底の厚い靴、
       ヒールの高い靴をさけ足に合った靴を履く
     ⑶ 崩れたアーチを回復させるために、日頃から
       足のエクササイズをして正しいアーチを保つようにする

    足のエクササイズ
     足じゃんけん
      足指でグー、チョキ、パーを一日30回しましょう

     タオルエクササイズ
      イスに座り、タオルを縦長に足元におきます。その上に足を置き
      足指でタオルをつかむ様に使い少しずつタオルを引き寄せていきます
      引き寄せるのが難しい場合は、タオルをつかみ上げ30秒キープ
      いずれかを1日3回行いましょう

     

    外反母趾内反小趾ストレッチ
      床に置いたテニスボールをイスに腰かけたまま、両方の足底を使ってはさみ60秒持ち上げる
      1日3回程度おこなう

     

    無理をしてがんばり過ぎると足指がつりますので、出来る所から少しずつ続けてみて下さい。

     

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
    3
  • 2019年1月21日

    毎日、時間が空くとついつい使ってしまうスマートフォン
    長時間使って目の疲れや肩こり、首コリを感じる方は多いと思います。

    最近、よく耳にする「スマホ首」ですが、スマートフォンが原因で、首や肩の痛みが起こった状態を、
    正式には「ストレートネック」と言います。
    ストレートネックは
    本来、自然に曲がっているはずの首の骨が
    下を長時間向きすぎたために、常に脊椎が真っ直ぐになってしまう状態のことを指します。
    症状が進むと首の神経を傷め、頭痛、片頭痛、手足のしびれ、めまいなどを惹き起こすことがあります。

    これらの症状は薬では改善できません。

    まず、セルフチェックをしてみましょう。
     壁に背を向けて立ち、身体に力を入れずに“いつも通り”の自然な姿勢で
     「後頭部」「肩甲骨」「お尻」「かかと」
     この4点が無理なく壁にピタッとつくのが「正しい姿勢」です。

    軽度のレベル
     普通に立つだけでは壁につかないが、わずかな隙間や多少力を入れれば壁につく

    中度のレベル
     普通に立つだけでは後頭部がつかないが、頑張って力を入れれば何とか壁につく

    重度のレベル
     首と頭が大きく前に出ていて頑張っても壁につかない

     

    さて、いかがでしたでしょうか?
    「ストレートネックかもしれない」と思った方へ、自分でも出来る予防や対処法をお教えします。

    予防体操
     ・目をぐるぐる回す
     ・首や頭をほぐす様に、頭をぐるぐる回す
     ・肩・腕をぐるぐる回す

    対処法
     ・スマホを見る時に、顔を上げる
      顔の高さまでスマホを持ってくる
     ・出来るだけ枕を使わず仰向けで寝る
      首や肩の筋肉の緊張がほぐれ、こりや張りを防げる
      バスタオル等を丸めて首の下に入れる
     (首の下に入れた時にわずかに頭が浮くぐらいの高さになる様に)
     ・外出時にはリュックサックを使用する
      あるいはバッグを持つ手を左右切り替えたり、ショルダーバッグは肩に近い部分から斜めがけにする

    あまり、難しく考えず出来ることを思い出した時にやってみてはいかがでしょうか。

     

     

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
    4